2023.01.13
【睡眠時無呼吸症候群調査】突然死につながる可能性も…日中の眠気やいびきが気になる方!
回答者の半数以上が、大きないびき、夜中に何度も目が覚める、寝ても身体の疲れがとれないという結果に。日中の眠気を感じる人は約7割も!
株式会社ハーバルアイ(本社:福岡県福岡市 代表取締役:橋口遼)は、睡眠時無呼吸症候群に関する実態について、弊社が運営する漢方薬・健康食品のオンラインストア「漢方生薬研究所」会員の30代から90代の28,229名にアンケートを送付し「2022年冬の睡眠時無呼吸症候群に関するインターネット自主調査」を実施いたしました。
【調査結果概要】
1.年齢の割合
あなたのご年齢を教えてください』という問いには、「70代以上」20.5%、「60代」33.1%、「50代」27.2%、「40代」9.9%、「30代」6.6%、「未回答」2.7%という結果でした。
2.睡眠時無呼吸症候群の診断、症状がある方は約40%
『あなたは睡眠時無呼吸症候群と診断、またはご家族から睡眠時の呼吸について指摘を受けたことがありますか』という問いには、「はい」39.1%、「いいえ」58.9%、「未回答」2%という結果でした。
一人暮らしの方やご家族と寝室が別の方など自分自身の症状に気づく方は少ないと考えられます。そのため、寝ている本人は睡眠時無呼吸症候群である自覚がないことがほとんどです。
3.大きないびきをかく方は55%
『あなたは大きないびきをかきますか』という問いには、「はい」55.6%、「いいえ」43%、「未回答」1.4%という結果でした。
睡眠時無呼吸症候群のもっとも特徴的な症状は、「大きないびき」です。最近いびきが大きくうるさくなったと言われる方は、睡眠時無呼吸症候群の可能性が考えられます。
4.夜中に何度も目が覚める方は50%
『あなたは夜中何度も目が覚めますか』という問いには、「はい」51.7%、「いいえ」46.3%、「未回答」2%という結果でした。
夜間に息苦しさで何度も目が覚める症状は睡眠時無呼吸症候群が原因かもしれません。
5.夜中に何度もトイレに行きたくなる方は50%
『あなたは夜中何度もトイレに行きたくなりますか?』という問いには、「はい」50.3%、「いいえ」48.3%、「未回答」1.4%という結果でした。
本来眠っている間は副交感神経が優位となりますが、睡眠時無呼吸症候群により無呼吸状態になると血液中の酸素濃度が低下し、血圧や心拍数の上昇を招きます。
血圧や心拍数の上昇により交感神経が優位になると、膀胱に尿が溜まり夜間頻尿を引き起こしやすくなります。
6.日中眠気を感じる人は約70%
『あなたは日中に眠気を感じますか』という問いには、「はい」68.9%、「いいえ」29.8%、「未回答」1.3%という結果でした。
睡眠中に何度も息が止まると眠りの質が悪くなり、日中の眠気や身体のだるさなどの症状を引き起こし、社会生活に影響を及ぼすことがあります。
7.55%の方が高血圧の症状がある、または高血圧の薬を服用中
『あなたは高血圧の症状がある。または高血圧の薬を飲んでいますか』という問いには、「はい」55%、「いいえ」43.7%、「未回答」1.3%という結果でした。
高血圧と睡眠時無呼吸症候群の関係性は、夜間の低酸素血症や覚醒反応(無呼吸のたびに苦しくて脳が覚めてしまう現象)により交換神経が興奮する場合と、胸腔内圧の低下(喉が塞がるために、あえいだ状態になり胸の中が陰圧になる)により静脈の血流が多くなる場合が考えられます。
8.半数の方が寝ても身体の疲れがとれていない
『起床時に頭痛がしたり、しっかり寝たはずなのに身体の疲れがとれていないことがありますか』という問いには、「はい」51.7%、「いいえ」47%、「未回答」1.3%という結果でした。睡眠時無呼吸症候群では、夜間寝ている間に無呼吸や低呼吸状態になり、そのたびに目を覚ましてしまいます。 夜間の眠りが細切れに分断化してぐっすり眠れない、熟睡できずに疲れが取れない状態になります。
9.回答者の肥満傾向率は、約70%
『肥満傾向がありますか』という問いには、「はい」68.2%、「いいえ」31.1%、「未回答」0.7%という結果でした。睡眠時無呼吸症候群と体型は関係し、「肥満」になると、のどに脂肪が蓄積します。睡眠時に仰向けになると、のどの脂肪が重力で気道を圧迫し、気道が狭くなります。しかし痩せ型であっても骨格などが原因で睡眠時無呼吸症候群になることもあります。
10.睡眠時無呼吸症候群について相談したいことはありますか
一部抜粋しましたが、いびきや日中の眠気、倦怠感といった症状でお悩みの声が多く集まりました。
睡眠時無呼吸症候群になると睡眠中に何度も呼吸が停止してしまうため、慢性的な寝不足に陥り、日中ずっと眠い、倦怠感が続く、集中力に欠けるといった症状を引き起こします。
勉強や仕事に集中できないだけでなく、居眠り運転等の重大な事故を引き起こしかねません。
少しでも気になる症状がある場合は、早めに専門の医療機関を受診することをおすすめいたします。
ハーバルアイ薬剤師 土井 実咲
睡眠時無呼吸症候群(以下、SAS:Sleep Apnea Syndrome)とは、睡眠中に呼吸が止まった状態が繰り返される病気です。
医学的な定義では、10秒以上呼吸が止まる「無呼吸」や、呼吸が弱くなる「低呼吸」が、
1時間あたり5回以上繰り返される状態をいいます。
寝ている間に起こるため、自分自身では気付かないこともあり、大きないびきなどを家族や周りの人に言われて気付くこともあるようです。
自覚症状は、寝ている間の寝汗、夜間頻尿、何度も目が覚めてしまうなどがあります。
睡眠の質が落ちてしまうため、中々疲れがとれにくくなり、日中の強い眠気、集中力の低下、倦怠感やだるさなどの症状が現れやすくなります。
しっかりとした睡眠がとれないと自律神経が乱れやすくなり、ストレスやうつ症状など精神的な部分でも影響を与えてしまいます。
また、SASは睡眠と呼吸が妨げられるため血管、心臓、脳などに影響を与えさまざまな合併症を引き起こす原因にもなります。
特に高血圧は高い確率で併発すると言われています。
無呼吸状態から呼吸が再開される時に、脳は覚醒し起きた状態になります。
すると、本来睡眠時には副交感神経が優位ですが、交感神経が働いてしまい、血圧が上昇していきます。SASは「無呼吸」と「呼吸の再開」を繰り返すため急激な血圧変動が続いている状態になります。
他にも、糖尿病、脳卒中、心筋梗塞、メタボリックシンドロームなどさまざまな病気との関連が深いことが知られています。
SASの治療方法として、CPAP(シーパップ)療法(持続陽圧呼吸療法)、マウスピース療法、外科的手術などがあります。
また、合併症のリスクを軽減させるためにも、生活習慣の改善も重要です。
下記に簡単なセルフチェックを載せています。
気になる症状があれば、早めに医療機関を受診してくださいね。
【SASセルフチェック】
・.いびきが大きい、大きいと言われる
・夜中に何度も目が覚める
・よくトイレに行く
・寝苦しさがある
・起床時にすっきり起きられない
・日中の眠気が強く、運転中や重要な時でも眠くなることがある
・睡眠時間はとれているが疲れがとれない
・生活習慣病がある
【調査概要】
■調査名称
株式会社ハーバルアイ「2022年冬の無呼吸症候群に関するインターネット自主調査」
■調査方法
インターネット調査
■調査期間
2022年11月18日(金)~11月22日(火)
■調査対象者
「漢方生薬研究所」会員の30代から90代
・回答者性別
女性:58.3% 男性:39.7% 未回答:2%
・回答者年代
10代:0% 20代:0% 30代:6.6% 40代:9.9% 50代:27.2% 60代:33.1% 70代以上:20.5% 未回答:2.7%
【漢方生薬研究所について】
私たち漢方生薬研究所のテーマは『自然をハコぶ』です。
漢方生薬研究所は現代のライフスタイルに取り入れやすい形で商品と東洋医学ひいては漢方の考え方をお客様に提供しています。
ホームページ:https://www.herbal-i.com/
【企業情報】
健康の維持増進や疾病の予防に自ら取り組む「セルフメディケーション」「予防医療」の重要性とニーズに着目し、漢方製剤の医薬品開発・販売・調剤薬局運営を行い医食同源や漢方の考え方に特化した商品、サービスを展開しています。
会社名:株式会社ハーバルアイ
代表者:代表取締役 橋口遼
設立 : 2015年12月
資本金 : 4,959万円
本社 : 福岡県福岡市中央区天神5丁目7-3福岡天神北ビル6階
電話:092-717-6346
URL : https://www.herbal-i.co.jp
【メディア掲載について】
メディア掲載についてのお問い合わせは、下記メールアドレスよりお願いいたします。
pr【@】herbal-i.co.jp
※メールをお送りする際は【】をとってください